この記事を読むのに必要な時間は約 8 分です。

超初心者さんへ、はじめに伝えたいこと。
ここの記事は、こんなイラスト『超』初心者さんに有効です。
- 絵が描けたらいいな~と、漠然と思っている
- 絵が超絶苦手…でも描いてみたい
- 自分のキャラクターを作りたいな
- 興味・趣味でイラストを描きたい
- 理想の無料イラストが見つからないので、いっそ自分で作りたい
- サークルの会報やブログに、自分で描いたイラストを載せたい
- 自分のLINEスタンプを作りたい
などなど。
お絵かきが好きで、少しでも描きたいな~と思ったら、あなたはお仲間です。
これから一緒にイラストを描いていきましょう。
『超』初心者さんでも、いきなり自分だけのイラストが描けるかも!?
絵を始めたばかりの初心者さんは、はじめはすごくやる気。
でも、描いているうちにイヤになり、やめてしまうことも多いです。
なぜなら、いきなり「上手に描く」ということができないため。
誰もが最初は超初心者
超初心者さんにとって、イラストを描くことってこんな感じでしょうか?
- 何をどうすればいいの?
- どこから描けばいいのかわかんない!
- まねして描いても化け物になる…
(これは知人談です)
イラストをスラスラと描いている人を見ると、絵を描くことはとても簡単なことように思えるでしょう。
でも、超初心者の自分は…
頑張って描いてみても、思うように形が取れないし、線すらきれいに引くことができない。
それは、絵を描き慣れていない超初心者さんなら、当たり前のこと。
誰しもが、はじめはそんなもの。
やったことがないことは、いきなり出来なくて当然なのです。
初めの第一歩!でつまずく
ドラえもんの絵描き歌。
(知ってる年代ってどこまでだろうか…?)
ドラえもんじゃなくても、なんでもいいのですが…
歌いながら描いてみると、ドラえもんが出来上がるというもの。
これをやった結果…
「ドラえもんどころか化け物になったから、自分に絵はムリ」
と言っていた知人がおりました。
しかし、そんなことであっさりやめてしまうのは、とてももったいないことです。
ひとつ完成させると、自信がつく
なかなか描けない!と思うなかで、
1つでもイラストを描き上げると嬉しいもの。
ひとつイラストが出来上がるたびに、達成感が得られます。
そしてそれを積み重ねると「自分にも描けるんだ」という自信が付いてくる。
絵を描くということがわからなくても、
「まずは、一つ描く」を目指して。
そのために、分かりやすく楽しく取り組めるように、お絵かきの手順を考えてみました。
それは、
簡単な作業で一つのイラストが出来上がり、しまいには自分だけのイラストが出来る!
というもの。
一つ一つの作業をこなし、
ひとつずつイラストを完成させていきましょう。
(実践の記事は、一番下のリンクからどうぞ)
ちょっと、注意点
「簡単に描ける=短時間で描ける」
ということではないので、注意です。
かかる時間は人それぞれ。
早く描ければ良いというものではないので、じっくり取り組んでいきましょう。
絵を描くのは楽しいけれど、もちろん苦しいことも沢山あります。
思うように描けなかったり、うまくいかなくてイライラしたり、放り出したくなったり。
そんなときには、しばらくお休みすればいい。
そして気が向けばまた、続きを描くなり、またイチから始めればいいのです。
余談…描きたい気持ちだけあればいい
あまりイラストを描いた経験がなくても、あっさり描けちゃう、という人がいますよね。
超器用で要領よく、センスのいい人。
そんな人がいるのも事実ですが…
それはほんの一握り。
なので、そこと比べてしまうのは違う。
絵を描きたい気持ちがあれば、
「自分にはムリ!」と否定せず
好きな絵を何度も描いてみればいいんです。
「見て描いても下手だから」と言うけど、
それは描いた経験が少なければ当たり前。
今は自由自在に絵を描いている人たちも、必ずそこを通ってきたのです。
今からでは遅い?
誰しもが、どんなに丁寧に見て描いたとしても、形すらまともに描けない、ヘタな時期がある。
この時期を、幼少期にやるか
大人になってからやるのか、
という違いはもちろんあります。
幼少期なら何も考えずに
「好きだから描く」を続けられる。
しかし大人になると、
「好きだから」というだけでは
持続できないんですよね。
「どうやって描けばいいかわからないし」
「思うように描けないし」
「どうせ下手だし」
「これから始めるにはもう遅い」
「今更絵を始めるとか無いな」
…とか。
大人になると、妙に目が肥えていたり、
変な意識が働いて嫌気が差しやすい。
すぐにいろいろな理由をつけて、辞めようとする。
「絵を描きたい」とか、
「好きだから描く」とか、
そんな気持ちを捨て置いて…。
その方が落ち込まなくて済むし、ラクだからね。
「それでも描きたい!」を持続できるかどうかで、自由自在に描けるようになるかどうか、今後が変わっていくのにね~!と思います。
始める時期は今
なにごとも、遅いということはないのです。
だって、
「絵を描きたい!」
「イラストを描いてみたい!」
そう思った今が、始める時期なのです。
いろんな不毛なことを考えず、好きな絵を真似して描けばいいじゃん!
みんなそこからのスタート。
あれこれ考えたら何も出来なくなってしまうので、考えるだけ無駄!なのです。
(私が基本的にめっちゃそんな感じなので、半分は自己暗示…)
とりあえず、
「描けたらいいなぁー、描きたいなー!」
「描けるだけ描いてみればいいよね~!」
「好きなんだから描くしかないでしょ~」
とだけ思いましょう。
(…ちょっと自己暗示が過ぎてコワいよね)
はじめに、のおわりに
現在は『超』が付く初心者さんでも、
描いていくうちに『超』が取れた「初心者さん」になる。
そのうち「初心者」というラベルも取れていく。
そうして続けるうちに、
自分の好きなイラストを自在に描くことが出来るように、なればいいですよね~。
あなたもぜひ、お絵かきさん仲間になって
一緒に絵を描いていきましょう。
それでは、ここまでお目通しいただいて
有り難うございます。
よいお絵かきライフを^^
次に読む >>