描きたいイラストを、楽に、自由に、思うがまま描けるようになりたい。
そのためには画力の向上が必要です。
こちらのカテゴリーは、
当サイト、ぺんさいと の管理人、さないが練習で描いたものを掲載しております。
(文章の下からリンクあり)
画力向上を目指していくなかでは、試行錯誤し、反省しては気づき、もやもやとした曖昧な部分を払拭していく必要があると思っています。
そこで個人的ではありますが、日々のあれやこれやを描き留めてここに記録しておくことにしました。
事の次第
なんかね、当サイトで初心者さんに向けて、
「練習しましょう~!」とか
「観察が大事」とか
「たくさん描いていきましょう」
とか書いてるんだけど… (なんか偉そう)
んじゃあ、発信している当の本人(私)はどうなのさ?と…。
記事を書くたびにそう思うわけですよ。
私は絵を描き始めてこれまで、ずっと絵を描いてきたわけじゃない。
ブランクが長くて、しかもたびたび、何度も間が空いている。
絵を描く感覚なんて、けっこう覚えているようでいて
意外に速攻で忘却するんですよ。
…というより、それだけ長いブランクがあったわけなのだけど。
私はそもそもどのくらい描けていたのか?
そんなことも曖昧。
描けていたであろうものでも、描けなくなっていて当然。
そして描いてこなかったもののほうが断然、圧倒的に多い。
思うように描けないことも多くて、
あ゛~ヽ(`Д´)ノ となることも多いわけです。
だからこのところ、私も必死で手を動かして考えて、
上達していかなくちゃと画策しておるわけですよ。
練習を晒すのってなんか恥ずかしいけど、恥は書き捨て!
(いや…ログに残るんだけど…)
画力向上するためには
画力は向上する。絶対。
画力が向上するためには、
自分の弱みを洗い出して強化しないと進まない。
上達するには、まず新たなものを描いてみて弱みを見つけること。
(私のような中級者の場合)
何ができて何ができないのか。
何を理解していて何を理解できていないのか。
洗い出しはけっこう苦しいんだけど、やらないと進まない。
やっぱし絵を描くって、地道な積み上げなんすよ!
てことで、晒し首ならぬ…晒し練習絵と、晒し脳内…をするわけです。
(自分の技量を晒すことになるので、けっこう恥ずかしいですよ?)
ここでは自分の技量に対しての考えとか分析とかツッコミとか…とてもうざいかもしれないですがご了承くださいませ(´ェ`;)
人に見てもらうことの意義
自分は忘れっぽく
影響を受けやすく
思いつきで動きやすい。
決めたことをすぐさま忘れる特技を持っています。
(いかんがな…^^;)
自分で書いていながら、どんだけアホだよと突っ込まざるを得ない。
しかしこれって言い換えれば、イイカゲンで飽きっぽいということでしょうか。
そのため当然ながら、画力向上のための軌跡を描きにくい。
決めた軌道から外れていかないようにするためにも、逐一ここに記録していきます。
自分一人ではグズグズになってしまいそうなことは、他者に宣言してしまうのがいい。
人様が見てくれている…と思えばこそ、頑張ることもできたりします。
そうして日々もがき、そのさまを晒し綴ることで、
同じく画力向上を目指している方に何かしらのお役に立てれば幸いです。
もう生まれおちて半世紀が近い人間のあがきを、どうぞ生ぬるく…(^^;)
暖かく見守ってくださると嬉しいです。