人の描き方を解りやすく簡単に。初心者さん向けお絵かき講座

人を描くための基本的な描き方講座。

ここは「人を描く」ための、初心者さん向けお絵描き講座です。
人物のイラストを描くための記事をまとめています。

人物を描くためにはまず、基本的な人の形を知ってきましょう。

そしてもう少し掘り下げて、人体のしくみ、構造を簡単にでも知っておくと、イラストを描く上でなにかと役立ちます。

人物にちょっとしたポーズを取らせてみたり、動きのあるイラストを描こうとするとき。
人体の仕組みを知っているほうが描きやすく、不自然な絵になりにくいのでおすすめです。

なお、ここでご紹介する内容は一般的なことだけではなく、私の自己流を交えた内容になっていることをご承知おきください。

 

人の描き方~全体を把握しておこう

まずは人の体の全体について見ていきましょう。
全体の形や流れを知っているだけでもイメージしやすくなります。

頭身について

3頭身とか8頭身とか、人によって違う「頭身」について知りましょう。

 

デフォルメキャラ(ちびキャラ・ミニキャラ)について

デフォルメキャラ(ちびキャラ・ミニキャラ)を描くのって意外とむずかしい?
実はコツがわかると簡単なのです。

 

頭部の描き方

「まず顔から描きたい」という初心者さんは多いと思いますが、顔をうまく描くには頭部がどうなっているのかを改めて知っておくと上達するのも早いでしょう。

髪を描くにも基本から。
今後、いろいろな髪型についての記事も増やしていきたいと思います。

人の顔はさまざまですが、基本的な顔のパーツの位置やバランスについて知りましょう。

◇ 人の顔の描き方~四角形から描く方法
形を取るのが苦手な初心者さん向けに、顔を形作ることをしやすいよう考えてみた描き方です。

◇ 人の顔の簡単なバランスの取り方・描き方
曲線で絵を描くことが慣れたのなら、こちらの描き方をどうぞ。

顔のパーツ

顔には複数のパーツがあり、それぞれの形は複雑です。
そのひとつずつに注目してみましょう。

◇ 目を描く

◇ 鼻を描く

◇ 口を描く

耳を描く

身体を描く

次に、顔以外の体の各部分について見ていきましょう。

胴体から骨盤まで

上肢

◇ 肩まわり

◇ 腕を描く

◇ 手を描く

下肢

◇ 脚
◇ 足

 

記事は随時更新していきます。

よいお絵かきライフをお過ごしくださいな^^

 

人の描き方

人体の比率を知ろう!そして意識して描くことで感覚を掴もう

人を描くときに気になること。 肩幅ってどのくらい?胴の長さは? 手の大きさ、肘の位置、足の長さは? 描くたびにいろいろな疑問が出てくるのなら、基本的な人体の比率を確認してみましょう。 なんだかバランスがよくないな~、なんでかな~?ということ...
人の描き方

骨盤の構造を理解すると、描ける人体イラストの幅が広がるよ

人物を描く上での一つの難関、腰周り。 腰もその構造が分かれば、わかりやすくなる、はず… というのは、腰の部分である「骨盤」の形状はなんとも複雑なもの。 はじめのうちは、なかなか理解し難いものかと思います。 けれども理解しようとするのも大切。...
人の描き方

胴体の動きを意識してみると、違和感のある絵が変わってくる

胴体の動きは地味だけれど、意識するかしないかで随分と絵の印象は変わります。何も考えずに描いてしまうと、違和感のあるどころか、気持ちの悪いものになってしまうかも。胴体の動きの基本を知っておくことで、観察するときにも役立つし、無理な動作にはなりにくい。
人の描き方

胴体のイラストは描きづらい?骨の形からイメージしてみよう

人を描こうとするとき、胴体ってどうなっているのか地味にわかりづらくないですか? 肩や胸、へそやおしりのように、はっきりとした凹凸(おうとつ)があるわけでもない。 胴体って捉えどころが分かりづらいのです。 そうするとやはり、 どうやって描いた...
人の描き方

耳の描き方を簡単に。まずは頭全体をとらえて向きを決めよう

イラストを描き始めるとき、 まず顔から描くという人は多いでしょう。 私もそうでした。 その顔を描くときに、 初心者さんの悩みどころの定番として 「耳」がありますよね~。 耳は顔の真横にあって、出っ張っている。 正面を向いても斜めを向いても耳...
人の描き方

耳の位置を意識すると、人物イラストに存在感を引き出させる

人の耳を描くとき、 むずかしいと感じるのは 耳の形でしょうか。 それとも耳の位置でしょうか。 耳の形は立体的で、 少し複雑な形をしています。 そして見る方向によって 見え方が違うのです。 顔の正面から見る耳 斜めから見る耳 横から見る耳 後...
人の描き方

唇を描くのなら形や大きさの他に見え方を再確認してみよう

唇の形や大きさは人それぞれ。これをイラストで表現しようとするならば、いろいろな描き方ができるでしょう。しかしいざ描こうとすると、ワンパターンになってしまいがち。唇の形には幾つかの特徴があり、これを認識するだけでも目的の口のイメージを掴みやすくなる。
人の描き方

イラストで顎の動きを描くなら、形と構造を知っておきたい。

イラストで顎の動きを描くときというのは、口を大きく開けたり顔の表情をつけるとき。骨が動作する表現をする場合、形と構造を把握するのが、それらしく見せるための近道。イラストで顎の動きが目立つようなリアルな絵を作るのなら、なおさら仕組みを知ることは大事。
人の描き方

目を複数の種類作る描き方は、イメージを具体化させること。

目の種類の描き方にはコツがある。それはイメージを書き出して見える化すること。そしてさまざまなパーツを抽出して組み合わせることで、それぞれ違ったものが出来あがる。目の種類の描き方はいろいろあるけれど、漠然とさせずに具体化することで、形が定まるのです。
人の描き方

横顔の目の描き方は、三角形を作ることで簡単に表現できる。

横顔の目の描き方は、三角形でアタリを取る。これを基にするだけで、それらしく見えるよう描くことができるのです。まずは形で覚えておき、さらに理由も考えてみましょう。横顔の目の描き方は単純ですが、理屈を知るといろいろなパターンを作ることも簡単にできます。