ここは「人を描く」カテゴリーページ。
人を描くための記事をまとめています。
前半は、人を描くための部分ごとに記事を分類。
後半には、投稿した順番で記事が自動で表示されます。
つたない私のお絵かき経験ですが、初心者さんのなにかしらのヒントになればと思います。
※なお、当サイトでご紹介する内容は、私個人が使っている手法、あるいは考えて作った手法であり、自己流ですのでご承知おきください。
全身
・ イラストで人を描くには人体構造を知ることが上達の近道! (2018.02.19)
・ 人イラストの描き方!全身を簡単に描くコツは人型を使うこと (2018.03.18)
頭身について
・ 頭身とは人物イラストを描くときのバランスの目安となるもの (2018.02.08)
頭部周辺
頭・首
・ 頭部の描き方の前に、首とのつながりや構造を簡単に知ろう。 (2020.10.27修正)
・ イラストで首を自在に描きたい!頭・首・肩の繋がりと見え方
髪
・ 髪の描き方のコツ (2020.10.25文章修正)
顔
・ バランスの良い顔を描くための比率 (2020.11.23修正)
◇ 形を取るのが苦手な初心者さん向け。四角形から描く方法。
・ 顔の正面の描き方 (2020.10.28修正)
・ 横顔の描き方 (2020.11.1全書き直し)
・ 斜め横顔の描き方 (2020.11.17全書き直し)
・ 後ろ向き頭の描き方 (2020.11.17文章修正)
・ 斜め後ろ向きの描き方 (2020.11.22全書き直し)
◇ 曲線で描く…すこし慣れたなら
・ 人の顔のイラストの簡単なバランスの取り方と描き方-正面顔編
・ 人の顔のイラストの簡単なバランスの取り方と描き方-斜め顔編
・ 人の顔イラストの簡単なバランスの取り方と描き方-横顔編
◇ 目
・ 目の構造と、目を描く上での理解のしかた (2020.12.06全書き直し)
・ イラストやキャラクターに役立つ目の描き方 (2020.12.09全書き直し)
・ 斜め向きの目の見え方と描き方 (2020.12.23投稿)
・ 横向きの目の見え方と描き方 (2020.12.29投稿)
・ いろいろな目の種類の描き方、イメージする方法 (2021.01.03投稿)
◇ 鼻
・ 鼻を簡単に描くための方法 (2021.01.08全書き直し)
・ 鼻の描き方と種類 (2021.01.13一部書き直し)
◇ 口
・ 顎の動き (2021.01.29投稿)
・ 口の描き方のコツ (2021.01.18全書き直し)
・ 口の中の描き方、構造から見え方まで (2021.01.26全書き直し)
・ 唇の形 (2021.02.06投稿)
・ イラストで人を描くときに考えたい口の絵柄と表情のいろいろ
胴
上肢(肩~腕~肘~手)
◇ 肩
・ イラストで肩まわりを描くには描き方の前に仕組みを知ろう1
・ イラストで肩まわりを描くには描き方の前に仕組みを知ろう2
◇ 腕
・ イラストで腕を描くときは手の向きと肘の見え方に注目せよ!
◇ 手
・ イラストで手を楽しく描くコツは、手を知って見慣れること!
・ 手の描き方の前に動きの形・パターンを知っておくと悩まない
・ 手を楽に描けるようになるための描き方のコツと練習法
下肢(脚~膝~足)
◇ 脚
◇ 足
デフォルメキャラを描く
・ デフォルメしたキャラクターを描くコツはシルエット(2~6頭身)
・ デフォルメキャラ2!ポーズの取り方と横向きのコツ(2頭身)
・ デフォルメキャラ3!顔~横顔の輪郭と首のバランス(2頭身)
今後も記事を更新次第、随時リンクを張っていきます。
よいお絵かきライフをお過ごしください^^
以下は投稿順の自動リンクです。