本サイトは広告を利用しています。

人の顔イラストの簡単なバランスの取り方と描き方-横顔編

この記事を読むのに必要な時間は約 7 分です。

人の横顔を描くときは…
描き方のコツを、まるっと覚えてしまいましょう!

斜め向きの顔は立体を考えて描かないと崩れやすいのですが、真横向きの顔は、描き方と形を知るだけで比較的楽に描くことが出来ます。

何度か描いて慣れると感覚がわかってくるので、それから応用としていろいろな横顔を描いてみるといいでしょう。

横顔のベースを作ってみよう!

横顔は複雑だと感じるかもしれないけど、その理由は、おでこ~眉~鼻~唇~顎~首と、凹凸が激しいために難しく見えるからでしょう。
しかし、顔のパーツのひとつひとつの場所と形を把握できると、案外すんなりと描けたりするものです。

イラストを描き慣れていない場合には、形を見て描くこと自体が難しいかもしれませんが、まずは見て描くことに専念していきましょう。

↓横顔のベースはこんな感じ。

まずはこれを描いていきますよ。
手順に沿って、見よう見まねでやってみましょう。

斜め顔のベースでは鼻の高さを描かなかったけど、横顔では一応描きます。
何故って、横顔の場合は鼻があったほうがわかりやすいから(笑)

イラストは、描きやすいように描くのがいいと思っているので、描くものによって、描く順番も描き方も変えていいのです。
はじめは真似して描いてみて、描き方がわかったら、何も見ずに何度も描いてみる。

そのうち自分の描き方が身についていきますよ。

では、始めましょ!

顔の輪郭を作る

・縦の直線を引く(緑線)

これは、顔の縦軸がぶれないようにするための補助線。
これがあると無いとでは描きやすさが違うので、引いておきましょう。

・顔面の輪郭線を描く(赤線)

真横から見た顔を描くので、この線は顔の中心線と同様のもの。
おでこから顎先にかけての顔面の輪郭線。

後頭部を描く

・おでこから後頭部を通り、顎先に抜けるように線を引く。

点線部分は実線で描いても描かなくてもいい。
頭の形や大きさをイメージして描こう。

顔面の中心線を描く

・全体の縦の長さ(頭の頂点から顎先)の半分の位置に、横に直線を引く。

この中心線は、目を描くときの目安となる。

顔面の輪郭線を描く

・おでこの位置から顎先にかけて、顔面の線を引く。

この線は、顔面(顔の正面)と顔の側面の境目を意味する。
※だいたいの位置でいい。

真横から見ると、顔面は角度が付いているが、顔の側面である頬から耳の付け根にかけては、ほぼ平面でこちら側を向いている。

顎を描く

・顎の位置は、顔と後頭部の輪郭線の真ん中くらいが目安。

ほぼ真っ直ぐ下に落ち、エラを形作って顎先へ。

耳を描く

・耳は顎の線に沿って描く。

耳の長さは、眉から鼻の下までの間とほぼ同じ位置を目安に描くといい。

ここでは目鼻よりも耳を先に描いているが、描きづらければ目鼻を先に描き、後から耳を描いてもいい。

鼻を描く

・鼻を三角形で描く。

描きづらければ、鼻の下の位置だけを目安に描いてもいい(2枚目の挿絵)
鼻の長さは、目から顎の位置の1/2未満くらい。

真正面や斜め向きの顔のときは、鼻の高さを描かず付け根の位置を三角形で描いたが、横顔の場合は鼻の高さを描いた方が形がわかりやすいので、高さは適当に三角形を描く。

口を入れる


・口の位置は、顔半分の1/2より下くらいを目安に描く。

目と眉を入れる

・目を三角形で描き、眉を棒で描く。

正面や斜め向きの顔では、目は四角形で描いていたが、真横向きは三角形で描く。
目は真横から見ると三角形に見えるため、そのまま描いた方が自然。
眉は、目より少し前へ描く。

立体を考えて描いてみよう。

首を描く

・首は耳の後ろから斜めに出ている。

真っ直ぐすぎず、斜めすぎない。

横顔ベースの完成

横顔もバランスを取りながら描くのが1番のミソ(コツ)。
はじめはバランスが取りづらいかも知れないけど、何度か描いているうちに感覚が分ってきます。

手順に沿ってひとつずつ確実に進めることが出来ればなんとかなるので、何度か描いてみましょう。
この描き方を覚えてしまうと、横顔は楽に描けるようになります。

横顔ベースを使って、横顔を描いてみよう!

横顔のベースが出来たところで、さっそく横顔を描いてみますよ!

余談ですが、私は斜め顔を描くよりも横顔を描くのが大好きです。
横顔を描くときはいつも、いかに美しい横顔を描くか…ということを考えています^^

横顔の凹凸をバランスよく描くコツ

横顔を描くときバランスに気を遣う場所というと… 鼻~唇~顎にかけての輪郭線だと思います。

これを描くときのコツは、斜めの補助線を引くこと。

1. 鼻の高さを決める。
2. 鼻先から顎にかけて直線を引く(緑線)

この直線が横顔の凹凸を描くときに便利な補助線です。

補助線に合わせて、鼻・唇・顎を描いてみましょう。

唇は補助線に付いても付かなくてもOK。
補助線の内側に唇が収まるように描くと、美しい横顔が描けます。

この補助線はあくまでも目安。
唇や顎がこの線をはみ出しても問題はないです。

いろいろな横顔を描いてみよう

みんな違う横顔ですが、これらは同じ横顔ベースを基に描いています。

ちょっと鼻の形や高さを変えたり、目の大きさ、顎のラインを変えるだけでも違う横顔になるのがわかりますね。
こんなふうに、いろいろな顔を描いて遊んでみましょう。

描き方に悩んだら、鼻の角度や高さを変えるだけでも違う人になる。
目と眉の幅を変えてみたり、唇を薄く・厚く、顎を引っ込めたりせり出したり…
ちょっとずつ顔のパーツをいじって変えてみましょう。

まとめ

人の横顔を描くときは…

「横顔のベース」を作ろう!
そして横顔ベースを基に、細かく顔を描き込んでいこう。

この方法で描くと、形が歪んじゃったー!とか、バランスを取りながら細部を描くから大変…なんてこともなく、楽に横顔を描くことができますよ。
そして何度も描いているうちに、描き方のコツをまるっと覚えて、簡単に横顔が描けるようになります。

ぜひ、いろいろな横顔を描いてみましょう。

それでは、今回はこの辺で。
よいお絵かきライフをお過ごしください。

タイトルとURLをコピーしました