「イラストを描く」カテゴリーでは、
イラストを描くためのヒントやコツなどを掲載していきます。

絵を完成させるには、目的を決めて全体像を設定してから描く
絵を描いてはみるけど、なかなか完成には至らない。絵を描いているとそういうことはよくあります。せっかく頑張って描いていた絵でも途中で行き詰まったりして進まなくなり、結果、放置してしまう絵。私にも思い当たることがありすぎるのですが…。じつはこれ...

イラストが上手くなるには、目的を持って続けることが大事。
イラストをうまく描けるようになるためには、こんなことが必要かな~と思います。描きたいものを描き、楽しく描いては目を肥やし、絶望してはまた描いて、人に見てもらうのも大事。なんか標語みたいになりましたが…一番は、目的を持って続けること。とにかく...

イラストの線画の雰囲気を出すには、線の描き方を変えよう!
線画は線の描き方・引き方ひとつで、印象・雰囲気が変わる。イラストを描くとき、どんな感じで線を描いていますか。練習やラクガキなどでは、あまり考えずに描いていると思いますが、線画を仕上げるときなどはどうでしょう?初心者さんの場合はまだ、「仕上げ...

デジタルイラストのススメ。アナログとデジタルの違いは?
アナログとデジタルってどちらがいいの?アナログとデジタルの具体的な違いを知って、使ってみよう!使い分けよう!お絵かきを始めるにあたって、必要なものといえばもちろん、紙と鉛筆!まずはそれさえあれば十分!しかし一歩踏み出して、もっと気楽にお絵か...

デフォルメキャラの描き方3!顔~横顔の輪郭と首のバランス
デフォルメしたキャラクターイラストを描くコツ3デフォルメキャラの顔のバランスは、基本的には通常頭身と変わりない。デフォルメキャラを描く上で難しいと感じるのは、意外にも顔が多いようです。今回は顔のデフォルメについて考えていきましょう。顔が描き...

デフォルメキャラの描き方2!ポーズの取り方と横向きのコツ
デフォルメしたキャラクターイラストを描くコツ2デフォルメしたキャラクターの動作はやはりデフォルメでいい。※ここで言う「デフォルメキャラ」とは、頭身の短い、いわゆる「チビキャラ」みたいなものを差して呼んでいます。前回は、デフォルメしたキャラク...

デフォルメしたキャラクターイラストを描くコツはシルエット
デフォルメキャラを描くときには…シルエットを描いてバランスを整えよう!デフォルメという言葉はよく聞きますが、もともとの意味は対象を「変形させる」というものらしいです。ここでは、イラストや漫画、アニメ世界での「デフォルメ」したキャラクター(キ...

イラストは大まかなイメージから形を取り出し描き詰めよう!
イラストを描くときのコツとして、「あたり」を取って描いていきましょう~!というものがあると思います。これは何かというと、絵を描く段階で入れる線のこと。だいたいこの辺にこれがあって、この辺がこうで…みたいな大雑把な線や枠などのことです。「あた...